ロシア警備隊ヘリが銃撃=国後島沖の漁船2隻に−照明弾も、安全海域で操業中・1管(時事通信)

 北方領土の国後島沖で操業していた北海道の漁船2隻に銃撃を受けたような跡があることが30日、第1管区海上保安本部(小樽)の調べで分かった。その後、ロシア側が銃撃したことを認めた。2隻は操業中、ロシア国境警備隊のヘリコプターから照明弾を発射されており、1管はその際に銃撃された可能性があるとみて調べている。
 1管によると、2隻は羅臼漁協所属の漁船「第58孝丸」(19トン、平藤孝幸船長ら7人乗り組み)と「第63清美丸」(19トン、小島清美船長ら8人乗り組み)。58孝丸には15カ所、63清美丸には5カ所弾痕のような跡があった。けが人はなく、2隻は29日夜、羅臼町の漁港に帰港した。
 道漁業管理課によると、2隻は29日午前3時に羅臼漁港を出港。同日午後1時15分ごろ、国後島の北西約8キロの海域で、スケトウダラの刺し網漁をしていた際、ロシア国境警備隊のヘリから照明弾を発射された。
 2隻は照明弾を停船命令と判断し、その場にとどまったが、ヘリが約3時間後に飛び去ったため、現場を離れた。ロシア側は、停船命令を無視して航行を続けたため銃撃したとしている。
 同課によると、漁船が操業していたのは、日ロ間の北方四島周辺の漁業協定に基づく安全操業海域。日ロ双方は領土問題を棚上げにした上で、陸地から3カイリ以上離れた漁業水域を設定し、漁獲量や期間に応じて日本側がロシアに協力金を払っている。
 ヘリが接近していた当時、2隻はこの海域内にいたことが船に搭載された全地球測位システム(GPS)によって確認されている。1管は30日、2隻の乗組員に当時の状況を聴取。船体を調査した結果、弾痕のような跡を見つけた。 

【関連ニュース】
北海道知事「事実なら強く抗議」=国後沖銃撃
関係良好、韓国に配慮=自民は追及の構え
日本大使に遺憾表明=竹島めぐる学習指導要領解説書で
「竹島、正しく教える」=高校解説書で

NZ機の急停止、操縦かんにトラブル(読売新聞)
ダンプ運行会社を捜索=特急衝突事故で−北海道警(時事通信)
<厚労省>学童保育の補助継続へ 「待機」多く方針変更(毎日新聞)
<衝突>乗用車と幼稚園バス、3人軽傷 岐阜・瑞穂(毎日新聞)
脅迫容疑で元社員逮捕=外装社長に「殺す」電話−警視庁(時事通信)

妻殺害の男に懲役11年=裁判員「若い人も積極参加を」−盛岡(時事通信)

 自宅で妻を殺害したとして、殺人罪に問われた団体職員伊藤賢一被告(54)の裁判員裁判で、盛岡地裁(佐々木直人裁判長)は29日、懲役11年(求刑懲役13年)の判決を言い渡した。
 判決は、包丁で60カ所の損傷を負わせるなど残忍で殺意も強固と指摘。夫婦仲の悪化について、「妻の不倫の影響があったと認められるが、殺害は正当化できず、自己中心的だ」などと批判した。
 判決後、裁判員と補充裁判員経験者の計8人が全員記者会見した。このうち、24歳の女性は「やってよかった。自分と同世代の若い人たちにも積極的に参加してほしい」と話した。
 判決によると、伊藤被告は昨年6月26日、岩手県遠野市の自宅寝室で、妻=当時(45)=の胸などを包丁で突き刺し殺害した。 

【関連ニュース】
被告側、責任能力争う姿勢=耳かき店女性ら殺害
大橋被告の死刑確定へ=岐阜、大阪で連続女性殺害
中国籍の女に無期=夫ら3人死亡、殺害認定は1人
遺留物から無職男DNA型=Tシャツ血痕、荻野さんと一致
リーダー格か、中国籍の男逮捕=女性遺体事件で3人目

東国原知事の活躍そのまんま教科書…「時事英語」で紹介(スポーツ報知)
航空トラブル NZ機が離陸滑走中に急停止し煙 成田空港(毎日新聞)
<転落>川に車2人死亡 スリップ跡、凍結か さいたま(毎日新聞)
武山百合子元衆院議員、公選法違反で有罪判決(読売新聞)
山崎拓氏・片山元総務相ら公認せず…自民決定(読売新聞)

ごみ収集で市幹部ら不正、無許可業者に便宜 大阪・松原(産経新聞)

 大阪府松原市が、一般廃棄物(事業所ごみ)の収集許可がない清掃会社に、ごみの回収を認める公文書を交付していたことが29日、市関係者の話で分かった。文書の作成には、ごみ行政を担当する当時の部長ら複数の職員が関与していたという。無許可業者を処分すべき立場にあった市側が逆に“お墨付き”を与えてい形で、市は経緯を調査し、不正にかかわった職員の処分も検討する。

 関係者によると、松原市は昨年春ごろ、市内の病院などから出る一般廃棄物を無許可で収集していた大阪市平野区の清掃会社に対し、同社が廃棄物を適正に処理しているとする「証明書」を交付していた。当時の部長が指示し、担当課の職員らが勝手に市長印を押して作成したという。

 また、松原市はこの清掃会社に、焼却処分場を無料で利用できる「搬入券」も渡していた。焼却費用は長年にわたって公費で肩代わりしていた。

 搬入券については大阪市生野区の別の清掃業者にも交付していたが、この業者も松原市内のごみを無許可収集していたという。

 松原市は29日、ごみ収集に関して不正があったことを認め、「事実を重く受け止め、市民のみなさんに深くおわびする」との澤井宏文市長のコメントを発表。原因究明と再発防止に努めるとした。

【関連記事】
「不用品片づけます」で高額請求  警視庁、無許可ごみ収集業者8人逮捕
ごみ収集車こそ無駄…分別34種類の「聖地」
五条市長の長男を脅迫容疑 ごみ収集めぐり男を逮捕 奈良県警 
ごみ収集の有料化を見送り 和歌山市
【リサイクル再考】「生ごみ」編(上)食品「買いすぎ」の抑制に期待

<民主党>政治資金対策チームが初会合(毎日新聞)
<子ども手当>11年度から給食費に導入検討 首相が指示(毎日新聞)
元厚労局長、村木被告は無罪主張 郵便不正初公判(産経新聞)
【郵便不正事件】検察側冒頭陳述要旨(産経新聞)
輸入ワクチン、希望は3都県=949万回分余る−新型インフル(時事通信)

<新聞労連ジャーナリスト大賞>毎日新聞記者らに表彰状(毎日新聞)

 昨年1年間の優れた記事・企画を表彰する第14回新聞労連ジャーナリスト大賞の授賞式が29日、東京都内であり、大賞を受賞した八重山毎日新聞(沖縄県)の松田良孝記者(40)や、優秀賞を受賞した毎日新聞大阪本社学芸部の遠藤哲也記者(45)に表彰状が贈られた。

 遠藤記者は、公務員採用試験での点字受験拒否問題や、全盲の人の転落事故が絶えない駅ホームの危険性などを、障害者の権利擁護の視点から報じた。

 選考委員でルポライターの鎌田慧さんは、毎日新聞の報道について「障害者問題への記者のこだわりが、あらゆる機会をとらえて紙面化されることで、視覚障害者の職場拡大など社会を動かした」と語った。

【関連ニュース】
暴行容疑:毎日新聞社員を逮捕 羽田で保安検査員を殴る
毎日写真コンテスト:優秀作品展始まる 東京・赤坂で
新聞労連:毎日新聞の視覚障害者擁護の報道が優秀賞に
長妻厚労相:「貧困などでの損失」数字で 毎日新聞取材に
毎日新聞:編集綱領制定記念のつどい…東京

<訃報>神永房子さん86歳=神永晋・住友精密工業社長の母(毎日新聞)
文化財防火デー 本番さながらの訓練 太宰府天満宮(毎日新聞)
トヨタ労組、5年ぶりにベア要求断念(読売新聞)
「歩行者天国に突っ込んで多くの人を」計画は恐怖で3度躊躇(産経新聞)
シーツ交換、ガマンの限界は? 年代で大きな差(産経新聞)

経口投与困難ならラピアクタを―日本感染症学会が提言(医療介護CBニュース)

 日本感染症学会はこのほど、1月27日に販売が開始されたラピアクタを含む3種類の抗インフルエンザウイルス薬について、使用適応と使い分けを患者の重症度別にまとめた提言を発表した。ラピアクタに関する記述が中心で、重症患者に対して、経口投与が困難な場合や確実な投与が求められる場合には、静脈注射のラピアクタの使用を考慮するよう勧めている。

 提言では、「重症で生命の危険がある患者」には、「重症例での治療経験が最も多いタミフルの使用を第一に考慮する」よう勧めた上で、経口投与が困難な場合や、確実な投与が求められる場合などには、ラピアクタの使用を推奨している。この場合、600mgでの反復投与が考えられるが、「3日間以上反復投与した経験は限られている」と指摘し、副反応の発現などに注意を呼び掛けている。
 「生命に危険は迫っていないが、入院管理が必要と判断される患者」にも、基本的にはタミフルの使用を考慮する。しかし、経静脈補液を行う場合などには、ラピアクタの使用を勧めている。この場合、300mgか600mgの単回投与が基本だが、重症度に応じて600mgの反復投与も可能としている。

 一方、「外来治療が相当と判断される患者」にラピアクタを投与する際には、飛沫感染や空気感染の防止策が必要と指摘。外来患者には、タミフルかリレンザの使用が基本とした。ラピアクタは、服薬コンプライアンスが憂慮された場合などに使用する。この場合の用量・用法は300mgの単回投与。

 抗インフルエンザウイルス薬の投与方法は、タミフルが1日2回、5日間の経口投与、リレンザが1日2回、5日間の吸入で、ラピアクタが1日1回の点滴静注。ラピアクタの成人の用量・用法は、通常は300mgを、合併症などで重症化する恐れのある患者は 600mgを単回投与だが、症状に応じて連日反復投与できると添付文書で定められている。


【関連記事】
新規インフルエンザ治療薬ラピアクタを発売―塩野義製薬
15歳未満、より早い経過で死亡―新型インフル
タミフル売上高33倍などで大幅増収―中外製薬1−9月期決算
新規抗インフル薬、予防適応でフェーズ3試験を開始―第一三共
新規インフル治療薬が開発最終段階に―富山化学工業

連合内に「選挙協力」異論 小沢氏問題、影落とす(産経新聞)
<サッカー協会>新潮社を提訴 川淵名誉会長の週刊誌記事で(毎日新聞)
<公設秘書>兼職禁止、95人が抵触…公明党の富田議員指摘(毎日新聞)
医療ADRに関する連絡協議会を設置へ−厚労省(医療介護CBニュース)
<訃報>佐々木徳夫さん80歳=昔話採集家(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。