「せきがうるさい」結核病棟で殺人未遂 容疑の男逮捕 大阪府警(産経新聞)

 入院先での口論から同室の患者をナイフで切り付けたとして、大阪府警北堺署は11日、殺人未遂容疑で、大阪市西成区萩之茶屋、無職、衛藤峰郎容疑者(63)を逮捕した。「殺すつもりはなかった」と一部容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は11日午前2時半ごろ、入院中の国立病院機構近畿中央胸部疾患センター(堺市北区)で、同室で就寝中の男性患者(64)=大阪府和泉市=の首や顔をナイフ(刃渡り約6センチ)で切り付けたとしている。男性は命に別条はないという。

 北堺署によると、2人は結核病棟に入院しており、10日午後8時ごろ、男性に「せきがうるさい」と注意したことから口論になっていたという。衛藤容疑者は8日から入院していた。

【関連記事】
ナイフで襲われ高校生軽傷 殺人未遂容疑で無職男を逮捕 大阪府警
サンタ姿で会社社長襲い放火 殺人未遂容疑で43歳男逮捕
電気コードで首絞められ女性死亡、男を逮捕 愛媛県警
消費者金融発砲事件 強殺未遂容疑で2人逮捕
京大病院で入院患者急変、高インスリン 殺人未遂で捜査

<雑記帳>秋田に来ねが〜 「がおたくん」に人気(毎日新聞)
警察署内で拳銃奪い発射=警察官が腕にけが−殺人未遂容疑で男逮捕・警視庁(時事通信)
<名古屋ひき逃げ>知人宅近くで身柄確保 仲間が逃走関与か(毎日新聞)
野口飛行士 宇宙からDJ 「きぼう」で初ラジオ収録(毎日新聞)
志望校一覧を生徒に配布=中3担任教諭、苦情受け回収−岐阜(時事通信)

民主・小林議員の選対幹部、懲役2年判決(読売新聞)

 昨夏の衆院選北海道5区で当選した民主党の小林千代美氏(41)の陣営幹部による選挙違反事件で、公職選挙法違反に問われた元連合札幌会長山本広和被告(60)の判決が12日、札幌地裁であった。

 辻川靖夫裁判長は、連座制の適用対象となる懲役2年、執行猶予5年(求刑・懲役2年)を言い渡した。

 連座制は、候補者の選挙関係者が選挙違反で有罪となった場合、候補者の当選が無効となり、同一選挙区から5年間立候補が禁止される制度。

 禁固刑以上が確定すれば、札幌高検は小林氏本人への連座制適用を求める行政訴訟を札幌高裁に提起する方針。

作家、立松和平氏が死去 「遠雷」「毒−風聞・田中正造」など(産経新聞)
羽毛田長官「様子見たい」 陛下の「夜のご執務」で (産経新聞)
市税・市営住宅家賃滞納、大阪市職員60人処分(読売新聞)
デルタ機格納庫に男性遺体=成田空港(時事通信)
小沢氏と進退協議か 首相「何らかの責任」(産経新聞)

石川議員離党で首相「熟慮を重ねての判断」(読売新聞)

 鳩山首相は12日朝、民主党の小沢幹事長の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件で起訴された石川知裕衆院議員が離党届を提出したことについて、首相公邸前で記者団に、「熟慮に熟慮を重ねて離党の判断をしたと思う。その判断は、それなりに重いものがある」と語った。

 党の対応については、「最終的には来週の常任幹事会だ」と述べ、15日に正式に承認するという見通しを示した。

立松さん“第二の故郷”知床、早い死惜しむ(読売新聞)
<雑記帳>秋田に来ねが〜 「がおたくん」に人気(毎日新聞)
酒気帯びで自衛官を逮捕=逃走中、車2台に追突−徳島県警(時事通信)
<枝野行政刷新相>4月にも仕分け作業開始 就任会見で抱負(毎日新聞)
<脱税>容疑の社長ら逮捕…名古屋地検(毎日新聞)

浮島現象 タンカーが汽車に 三重・鳥羽(毎日新聞)

 三重県鳥羽市の伊勢湾で8日早朝、朝日を背にした汽車が水平線を走っていくような幻想的な光景が見られた。光が強く屈折する「浮島現象」がタンカーを汽車に“早変わり”させたとみられ、同市船津町の日報連会員、岡村広治さん(63)がカメラに収めた。

 よく晴れ渡ったこの日、岡村さんは朝日を撮影するため鳥羽市石鏡(いじか)町にいた。カメラを伊勢湾に向けていると、名古屋方面に向かう大型タンカーが朝日を背に、みるみる5両連結の汽車に変形していった。津地方気象台によると、暖かい海水に冷たい空気が触れたため光が屈折、「浮島現象」が発生したらしい。【林一茂】

【関連ニュース】
<幻想的な光景>さっぽろ雪まつり2010
<幻想的な光景>皆既日食を写真で(09年7月22日)
<幻想的な光景>ツリーやイルミネーションの写真はこちら
<幻想的な光景>レクサスLFAの光り輝く透明オブジェ
<飛行機から朝日を>JAL:初日の出を拝む “福来る”便を元日に就航

将棋 渡辺竜王が初のA級入り 名人戦順位戦(毎日新聞)
<個所付け>政府・民主党、資料提出へ 「内示額」のみ (毎日新聞)
予算案、26日衆院通過目指す=与党(時事通信)
名古屋ひき逃げ、運転者は20代ブラジル人(読売新聞)
鬼祭り 「アオー」青鬼駆ける 愛知・豊橋で無病息災願う(毎日新聞)

難病の肺動脈性肺高血圧症 薬高額…健保組合の財政直撃(産経新聞)

 ■患者団体が問題解決訴え

 肺動脈の血圧が上がり、進行すれば心不全で死亡する恐れのある肺動脈性高血圧症(PAH)。発症原因が不明で根治が極めて難しいうえ、患者は思わぬ壁にぶつかっている。治療に効果的とされる薬の価格が高額。難病のため患者負担はほとんどないが、健康保険組合が費用負担を嫌って脱退を求めるケースなどがあるという。命を維持する薬を必要量使えないという事態に、患者や家族でつくる団体は問題解決を訴えている。(森本昌彦)

                   ◇

 ◆「家族が死ぬ」

 「このまま事態を放っておくと、家族が死んでしまうんです」。患者や家族でつくるNPO法人「PAHの会」(神奈川県大和市)の村上紀子理事長はこう訴える。

 村上さんの長女は平成8年、PAHと診断された。当時は中学2年生。学校のマラソン大会で周囲の生徒のペースについていけなかったり、歩く速度が遅くなったりするのを不思議に思い、病院で検査を受けた。

 「余命6カ月」。長女に話を聞かれないよう、診断した医師からこんなメモを示された。ほかの病院での診断は同じ。あきらめきれず、米国に住む親戚(しんせき)に相談したところ、現地で認可されたばかりの「フローラン」という薬の存在を知らされた。

 米で医師の処方を受け、並行輸入でフローランを入手。1カ月の薬代は100万〜200万円とかなりの負担だったが、平成13年に生体肺移植に踏み切るまで、フローランで命を保つことができた。

 11年には日本でも使用が認められたフローラン。PAHが難病に指定されているため、患者の金銭的負担は抑えられている。患者の負担が少なければ問題はないはずと思いきや、薬価の高さが思わぬ事態を引き起こした。

 ◆月に500万円

 同会によると、フローランの1カ月の薬代は500万円を超えるケースもしばしば。中には700万円を超えることもある。

 1カ月500万円としても年間で6000万円。あまりに費用がかかるため、同会の会員の中には健保組合の財政が破綻(はたん)するとして、組合からの脱退を求められた人もいるという。さらに、フローランを使用した病院が健保組合に費用を請求したところ、そんなに使う必要はないとの査定を受け、病院が不足分を負担したケースも報告されている。

 このため、病院によってはフローランの処方をやめたり、治療に必要な量を投与しなかったりといった問題が起きているという。村上さんは「そういうことを知らないで亡くなっていく患者もいる。声を上げないとしようがないんです」と事態の改善を求める。

 東京大学医科学研究所の上昌弘(かみ・まさひろ)特任准教授(医療ガバナンス論)は「薬の使い惜しみで本来使うべき量が使われず、ちゃんとした治療が受けられなくなる」と弊害を指摘。「患者の負担が少ないからよいのではなく、病院が(必要量を)使えなければ同じ。患者中心の視点で考え、薬価を下げるなど薬が十分に使えるように柔軟に対応するべきではないか」と強調する。

                   ◇

【用語解説】肺動脈性肺高血圧症

 心臓から肺に血液を送る肺動脈の細い血管部分の血液の流れが悪くなり、肺動脈の血圧が上昇し、心臓の右心室の負担が高くなって心不全に至る難病。症状としては、息切れや倦怠(けんたい)感などが伴う。発症原因ははっきり分かっておらず、複数の治療薬が登場しているが、根治は難しいとされている。患者数は国内で推定8000人程度で発症率も低い。

【関連記事】
どこが友愛?サラリーマンにしわ寄せ、税制改正で負担増
建設国保、組合員7割が60歳以上 退職者を勧誘か
補助金削減へ 国保組合補助金の実態を週内に公表
高齢者医療改革スタート 利害複雑、難航も 保険料アップは不可避
協会けんぽの支援金負担 健保・共済が肩代わり 厚労省、22年度実施目指す

米自治領知事、受け入れに前向き=11日にグアム視察−沖縄委(時事通信)
<訃報>登川直樹さん92歳=映画評論家(毎日新聞)
<石川知裕議員>辞職せず 支援者に意向伝える(毎日新聞)
山本病院元理事長、6日再逮捕へ=不要手術で患者死亡−業過致死容疑・奈良県警(時事通信)
<自民党>栃木県連 参院選候補予備選で一部ネット投票導入(毎日新聞)

大阪法務局職員、妻の首を絞め殺害(読売新聞)

 9日午前8時50分頃、大阪府東大阪市中鴻池町のマンションの管理人から、「住人の女性が首を絞められた」と110番があった。

 駆けつけた府警河内署員が、マンションの大阪法務局第二法人登記部門統括登記官、尾嶋誠容疑者(57)方で、妻の英子さん(57)が死亡しているのを発見。そばにいた尾嶋容疑者が「妻の首を絞めた」と供述したため、同署は殺人容疑で緊急逮捕した。

 発表によると、尾嶋容疑者は英子さんと母親らと同居。事件直後、母親も首を絞められたが逃げ出し、管理人に助けを求めた。同署で動機を追及する。

松江で住宅火災 2人の遺体、親子か(産経新聞)
障害者の定義を「社会モデル」へ―制度改革推進会議(医療介護CBニュース)
被害者は市内の男性=別の場所で刺されたか−福島(時事通信)
幹事長続投小沢氏 「公平・公正な捜査の結果」(J-CASTニュース)
ビアだる1万5000個窃盗か=転売目的、男を逮捕−警視庁(時事通信)

参政権で亀井金融相「民族感情を刺激も」(産経新聞)

 亀井静香郵政改革・金融相(国民新党代表)は3日の参院本会議での代表質問に対する答弁で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について「わが国は過去に韓半島(朝鮮半島)に植民地的支配をやった歴史があり、心ならずも多くの方々が(日本に)移住してきたが、参政権付与とは別の問題だ」と述べ、同法案に反対する考えを改めて示した。

 亀井氏はさらに、「選挙は過熱する場合がある。参政権付与で民族感情が刺激され、対立が生まれる危険性もないわけではない。参政権を望む方は帰化で対応していただきたい」と述べた。自民党の松村祥史氏の質問に答えた。

まだら模様の冥王星=ハッブル望遠鏡が撮影−NASA(時事通信)
川崎自民国対委員長「石川議員は辞職せよ」(産経新聞)
<狐の嫁入り道中>花婿と花嫁が面つけて…三重・四日市(毎日新聞)
<訃報>堀武夫さん92歳=元運輸事務次官(毎日新聞)
<節分>風呂敷や袋で福豆キャッチ 名古屋・大須観音(毎日新聞)

悔い無き最期、迎えるために 求められる「死の予習」(産経新聞)

 核家族化で死が縁遠いものになっているが、悔いのない一生を全うするため死を迎える「予習」が求められている。終末医療の専門医が「人生の最期は右肩下がりの緩やかな曲線を描かない」と指摘するように急に訪れる死。健康なうちに後悔しない生き方を模索する動きが広がっている。(日出間和貴)

 ◆他人とのつながり

 「1カ月前まで元気だった患者さんの病状が激変し、あえなく死を迎えるケースが多い。やり残したことや悔いがなく、家族に思いのすべてを言って死んでいける人は少ない」

 これまで入院・在宅双方で1000人を超す終末期患者の死を見届けてきた緩和医療医の大津秀一さんはこう振り返る。緩和医療医は、患者の心身の苦痛を取り除くことが最大の使命。身体的苦痛と違い、心の痛みは簡単ではないという。

 大津さんの『死ぬときに後悔すること25』(致知出版社)には末期患者のさまざまな無念がつづられている。「25の後悔」には、生前の意思を示さなかった▽他人に優しくしなかった▽故郷に帰らなかった▽会いたい人に会っておかなかった−と続き、愛する人に「ありがとう」と伝えなかったことと結ばれている。

 「がん哲学外来」という患者との面談の場を中心とした「対話」を実践する順天堂大学医学部の樋野興夫(おきお)教授(がん病理学)は、生きることの根源的な意味を患者とともに考えてきた。「患者は病気を治したいという欲求だけでなく、人とのつながりを感じ、尊厳を持って生きることを求めている。わずか1時間の面談でも生きていく意味を理解しては満足し、快活な笑顔を取り戻していく」

 樋野教授によると、多くのがん患者は「なすべきこと」を気にかける。心の中で長い間、わだかまりを抱いてきた相手を思いだし、謝りたいとか仲直りしたいと悩む。「がん哲学外来」の役割に、そんな患者の目下の急務を一緒に見つけ、優先順位をつけることがあるという。

 ◆感謝の言葉を残す

 聖路加国際病院の日野原重明理事長は『メメント・モリ』(海竜社)の中で、「今まで生きてきたことへの感謝の言葉を周囲の人々に残すことができれば最高の人生である」と指摘。幸福な人生の幕引きには「ありがとう」の感謝の言葉が欠かせないようだ。

 人生の後悔を少なくする方法として、大津さんは「健康なうちから死の準備を進めることが重要。残された人生で何を優先するのか、一つ一つ塗りつぶしていけば悔いの念は少しは軽減される」と話す。

 それぞれの段階で生きがいを見いだし、どう「結」を迎えていくかは、入念な準備なしではかなわないといえそうだ。

                   ◇

 ■最後まで闘うのが「望ましい」 患者81%、医師19%

 日本人は望ましい死をどうとらえているのか−。東大医学部付属病院で緩和ケアを行う中川恵一准教授らのグループが、がん患者と医療関係者に「望ましい死」について聞いたところ、「最後まで病気と闘うこと」と答えたのは患者が81%だったのに対し、医師はわずか19%にとどまった。また、患者の92%が「やるだけの治療はしたと思えること」としたのに対し、医師はこの項目でも51%と、両者の意識に開きがあることが分かった。患者は闘病生活の中でも望みを託す一方、医師は医療の限界を感じている傾向が強い。

<マサイキリン>大きな赤ちゃん、すくすく−静岡(毎日新聞)
HVに接近通報装置義務化へ=「静か過ぎて危険」の指摘−疑似エンジン音など(時事通信)
貴金属100点以上盗難=被害2000万円相当か−大阪府警(時事通信)
<基幹労連>内藤委員長、「政治と金」で民主党の対応に注文(毎日新聞)
08年度決算を質疑=参院委(時事通信)

<第三国定住>ミャンマー難民の面接開始(毎日新聞)

 【メソト(タイ北西部)西尾英之】紛争などで他国へ逃れた難民が別の国に移住する「第三国定住」制度に基づき、2010年度からミャンマー難民を受け入れる日本政府は2日、タイ北西部メソトで移住希望者の面接調査を始めた。

 同制度で難民を受け入れるのはアジアで日本が初めて。政府はテストケースとして、メソト郊外にあるメラ難民キャンプに暮らす約5万人のミャンマー難民から、3年間で毎年30人ずつ計90人を受け入れる。

 法務省は現地に係官7人を派遣。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の推薦リストを元に数日かけて面接を実施し、来年度分の候補者の最終意思確認などを行う。

 移住が決まれば難民は日本語教育などを受け、9月ごろ第1陣が来日する予定だ。日本では生活に適応するための研修を6カ月間受け、その後の定住先は本人が決める。

 第三国定住制度は、逃れた国でも定住が困難な難民を、別の第三国へ移住させる難民保護手段の一つ。既に米国やカナダ、豪州など欧米を中心に約20カ国が実施し、日本は08年末に導入を決めた。

 日本はこれまで、特例措置として認めたインドシナ難民以外の難民の受け入れを拒否していた。

【関連ニュース】
愛知県警:難民申請中のルワンダ人男性逮捕…確認後も拘置
イエメン:避難民、推計20万人に 内戦激化で
イエメン:避難民、推計20万人到達 内戦激化で
ゆず:北川さん、ケニア訪れ曲 携帯サイトで配信
吉沢悠:「視野広がった」 NHKドラマ「風に舞いあがるビニールシート」で記者役に

エア・インディアの部品落下 エンジン部品腐食が原因 運輸安全委が報告(産経新聞)
子ども手当満額困難に=峰崎財務副大臣も表明−11年度以降(時事通信)
殺人の時効廃止 法制審部会 改正骨子案 進行中事件にも適用(産経新聞)
雅子さまご体調「医師団見解」全文(上)(産経新聞)
参院代表質問 「同志」発言で鳩山首相が答弁(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。